こんにちは 福くらし マサ的美容情報局です。
美容の悩み解決!!
今回は、どうしてそんなにニキビができるんですか??です。

成長とともに落ち着くとされてる皮脂の分泌。
仕事に慣れても・・次は後輩や上司からも期待されるようになったり・・今から階段を駆け上がるとき・・イロイロありますね。
恋愛‥結婚・・家を建てる・・子育て・・すべてうれしい、幸せなことですが・・責任も必要となってきます。
ストレス・・上質な睡眠がとれない‥生活のリズムが乱れてる・・洗顔も?・・まちがったお肌のケア・・食生活の同じものばかり食べてる・・かたよった食生活!
暴飲暴食・・1食朝抜きの食生活!
どうしても洗顔したくなります。
1日に何回も洗いたくなりますね。
お肌の摩擦(まさつ)は良くないですね。
刺激の少ない洗顔を使うと良いです。
きめ細かい泡でやさしく・・熱すぎないお湯・・肌の温度に近い温度(冬)で、すすいでください。
清潔なタオルを使う。
タオルでゴシゴシ拭かない方が良いですね。
メイクもしっかりしなければならない時もありますね。
今日は、薄化粧でいいかな?という日もあるでしょう。(でもツヤは大切!手抜きなしですよ。)
ぬるいお湯で(水)でパシャパシャ・・手でこの時もゴシゴシ‥摩擦はいけません。
しっかりメイクの日はクレジング!
摩擦は良くないですね。
コットンなどでもこすらない!

食生活では?どんな成分が良いんでしょうか?
お肌の新陳代謝をうながすビタミンB2・・皮膚や粘膜の機能維持してくれて皮膚の弱い方へおすすめ!(卵・・レバー・・納豆・・焼きのり等々)
ビタミンB6・・皮膚や髪の毛の成長をうながす‥体内でアミノ酸を合成するときに必要なビタミンです。(マグロ・・カツオ・・鮭・・肉・・バナナ等々。)
ビタミンE・・抗酸化作用があり、お肌の老化の原因活性酸素を阻害してくれる!血行促進!(冷え性にも期待)
女性ホルモンのバランスを整えてくれます!(アーモンド・・種実類・・豆類(黄な粉、がんもどき)・・
魚介類(ブリ,はまち、うなぎ)・・
野菜類(しそ、にら、せいようかぼちゃ)・・ナッツなど・・オリーブ油・・ゴマ油・・クロワッサン等々)
食物繊維!!・・腸内環境をととのえる!便秘は良くありません。ネバネバ成分・・なめこや里芋!!・・野菜・・海藻類・・クダモノ・・豆類・・穀物・・・
カサカサ肌には、昆布巻き!
体を温めてくれてシミ、シワ抑制してくれる黒豆!
ビタミンC抗酸化ビタミン!(コラーゲン生成を助けるレモン、ミカン・・ブロッコリー等々)・・
ビタミンA(ニンジン・・かぼちゃ・・チーズ等々)・・
ビタミンB1疲労回復ビタミン!(ウナギ・・豆類・・玄米・・豚肉等々)・・
でも・・
摂りすぎはいけません。
お肌のバリア機能??
外的刺激の一つ‥紫外線により・・お肌が乾燥します。
🏓乾燥が原因!
🎡皮脂の酸化!
✨角層が厚くなる。
🎯油分の多いクリームファンデーションで、毛穴をふさぐ!
ニキビで悩んでるときは・・パウダータイプのファンデーションがおススメです。
お肌のバリア機能低下が原因ですね。
低刺激‥油分が少ない商品を選びましょう。
良い睡眠??
🏓成長ホルモンが充分に分泌されることが必要です。
深い眠り・・約4時間内といわれてます。
お肌の再生が活動します。(骨、筋肉、皮膚を強く促してくれる作用があります。)
夕食は早めに・・✨軽い食事にし‥部屋は暗めの電気にする・・
食後🎡3時間してから睡眠をとると良いです。
寝る前のスマフォやパソコンの使用はやめる!
楽しいことを考えながら眠る・・くよくよしたり暗いことは考えないようにする・・

ストレス??
ニキビは🏓ストレスでもできやすくなります。
軽い運動が必要・・運動不足はいけません。
好きな歌や音楽を聴く・・好きな趣味を作る!
入浴・・香りでリラックス!!
ニキビは気になっても、つぶさないでくださいね。
対処は??・
パフなど🎯3日に1回は洗う!
ニキビのある方からパフなどメイクセットは🎯借りない!
皮膚を清潔に・・でもゴシゴシ‥摩擦洗顔はダメです。
軟膏など塗る人の手もキレイに洗う!
入浴後皮膚の乾燥対策としてできるだけ🏓早く塗る!
炎症をおさえるために・・専門の医師に相談する。
薬物療法!・・ステロイド剤!
🎡🎯🏓乾燥からお肌を守る!
ダニ・・ハウスダスト・・カビなどのアレルゲン・・汚れなどを減らす!
汗や黄色ブドウ球菌などキレイに洗う‥清潔!
🎡🎯🏓保湿は忘れない!
水分蒸散を防ぐ!‥アトピー性皮膚炎の方はバリア機能が低下してます。
汗や汚れなどが侵入しやすいです。
まとめ
☆彡ストレスが多い生活!・・上質な睡眠がとれない‥生活のリズムが乱れてる・・洗顔も?・・まちがったお肌のケア・・
☆彡食生活の同じものばかり食べてる・・かたよった食生活!と・・
暴飲暴食・・1食朝抜きの食生活!は、やめましょう!
☆彡🧿紫外線・・洗顔の仕方・・ストレス・・食生活のかたより・・運動不足・・お肌に刺激のあるものは避ける(辛い食べ物)!
☆彡外的刺激の一つ‥紫外線により・・お肌が乾燥します。
☆彡🏓バリア機能低下!
・・対策は??・・
☆彡低刺激‥油分が少ない商品を選びましょう。
☆彡深い眠り・・約4時間内(22時から2時頃まで)・・・成長ホルモンが分泌されます。良い眠りが必要です。
☆彡ダニ・・ハウスダスト・・カビなどのアレルゲン・・汚れなどを減らす!
☆彡保湿は忘れない!‥紫外線対策も忘れずに‥365日・・日焼け止めも、塗ってください。
☆彡入浴後皮膚の乾燥対策としてできるだけ早く塗る!
☆彡パフなど3日に1回は洗う!ニキビのある方からパフなどメイクセットは借りない!
☆彡ビタミンB6・・ビタミンC・・ビタミンB1・・ビタミンB2・・ビタミンA・・ビタミンE・・食物繊維などを摂りましょう。
☆彡便秘は避けましょう…ネバネバ・・ぬめりのある食品も摂りましょう。
いかがでしたでしょうか ご参考になれば幸いです。
【福橋屋】