こんにちは 福くらし マサ的美容情報局です。
美容の悩み解決!!
今回は、お肌だけでなく、お顔の印象,笑顔 美しさの白い歯についてです。
①歯肉の色が、薄いピンク色で・・引き締まってる状態。
②コラーゲン繊維の引き張りにより凹凸が・・歯肉にみられるステップリングがある。
ステップリング??
・・シャーピー繊維という繊維が歯肉の粘膜固有層というところを貫通(かんつう)して表面まで到達している状態のこと。
③歯に付着している。
④ナイフの刃状に形成・・ループ状で、先端が、とがってる状態のナイフエッジ状の歯肉縁。
⑤ブラッシング時やブロービングの時に出血が無い。
ブロービング??
・・ブローブを使った歯周(ししゅう)ポケット検査のこと。
・・構造3つ・・
🎾歯の中心は歯髄(しずい)という歯の神経。
🏓歯髄を囲んでいる象牙質・・
🏒象牙層を覆うエナメル質。
硬い組織のハイドロキシアパタイトからできています。
体に中でも一番硬い組織のエナメル質!!
🔖でも、傷つきやすい・・内部からミネラル成分が溶け出してしまう!
この現象を脱灰と言い、初期の虫歯を言います。
中心の神経に伝わらないので、痛みは感じないところです。
🏓象牙層はミネラル損失するだけでなく、虫歯になると・・神経に伝わり痛みを感じます。
妊娠1・5か月目には赤ちゃん👶の歯は??
妊娠1・5か月目には赤ちゃん👶の歯の元となる組織がつくられ始めます。
(乳歯と永久歯の一部が発生が始まる時期。)
生後6か月ごろには前歯が生え・・2歳半ごろまでに奥歯が生えます。
✅乳歯はエナメル質が薄く弱い。
7歳ころから乳歯が前歯から抜け始めます。(✅ガーゼなどでお手入れをしてください。1日1回の歯磨き!)
未成熟ナエナメル質を守るために唾液の分泌とオーラルケアが必要となります。
歯の構造は??
白く見える歯冠(しかん)・・
口腔内で見えない部分は歯根。
・・歯冠・・
表面は、🥍エナメル質でできている!
噛(か)み切ったり・・砕(くだ)いたりする・・
・・歯根は・・
表面が、🏏セメント層でできてる!
歯槽(しそう)という歯→→歯牙・・顎(あご)の骨を結ぶ骨の中に埋まってます。
外側が🏒セメント層。。
次に🏸象牙層(ぞうげそう)・・
歯根官🥍構造になってる。
この内部に歯髄(しずい)が入ってる構造!
顎骨(がっこつ)に歯を保持する役目をしてる歯根。
歯冠(しかん)の一番外側・・表面を覆ってます。
🎯体の中で一番硬い組織!
半透明。
🎯歯が白く見えるのは象牙層。
主体となる部分。
✅象牙(ぞうげ)色!!
歯の神経のことです。
組織の総称は??
歯肉・・歯根膜‥歯槽骨・・セメント質です。
・・歯肉(しにく)・・
別名✅歯ぐきと言います。
歯周組織の一つ。
歯の口腔に露出(ろしゅつ)した部分・・埋伏した部分の境界付近・・・歯頸部(しけいぶ)の周囲と、歯槽骨(しそうこつ)の表面を覆ってます。
🔖歯頸部(しけいぶ)歯根と歯冠の境界のことです。
歯ぐきから見えてる部分と歯ぐきから埋(う)まってる部分の境目。
歯と歯の歯槽骨に付着してる粘膜組織。
・・歯根膜(しこんまく)・・
歯周靭帯(ししゅうじんたい)とも呼ばれてます。
🔖神経や毛細血管がふくまれてる歯根膜。
歯周組織へ栄養俸給をサポートしてる!
・・歯槽骨・・
歯槽突起(しそうとっき)とも呼ばれてます。
固有歯槽骨(こゆうしそうこつ)・・支持歯槽骨がある。
顎骨(がっこつ)と歯牙(しが)を結んで歯が収められてる骨。
・・セメント質・・
歯を顎(あご)の骨に固定する役割。
歯根先端程、厚くなってる。
歯根が分岐(ぶんき)してる場合は分岐角内ではセメント質がよく発達してます。
年齢を増すごとに厚さが増します。
成分は・・✅ハイドロキシアパタイトが65%くらい。
有機質(✅コラーゲン線維)・・✅水分35%くらいの構造となってる!
モース硬度・・4~5です。
まとめ
歯髄(しずい)を囲んでいる🎠象牙質・・
象牙層を覆う、一番外側の🎠エナメル質の3つの構造をしています。
硬い組織の✨ハイドロキシアパタイトからできているエナメル質。
でも・・・✅ゴシゴシ磨(みが)きすぎ注意。
傷つきやすいです。
歯が白く見えるのは🎠象牙層。
象牙層はミネラル損失するだけでなく、虫歯になると・・神経に伝わり痛みを感じます。
歯根は表面が、セメント層🎠でできてる!
歯の神経のことを歯髄(しずい)と言います。
歯肉・・歯根膜‥歯槽骨・・セメント質が歯の総称!
いかがでしたでしょうか ご参考になれば幸いです。
【福橋屋】全48記事