こんにちは 福くらし マサ的美容情報局です。
美容の悩み解決!!
今回は、以外と良く働いてくれてる、・・免疫について・・です。
1つ目は・・
粘膜免疫です。
ウイルスや・・細菌・・3月ごろから気になる花粉!・・などの異物からの防御です。
目や口・・鼻や腸管などの粘膜免疫がはたらいています。
粘膜が体内に侵入することを防ぎ・・感染から守ってくれたります。
2つ目は・・
細菌やウイルス・・花粉など入り込まれた場合‥体内で増殖されてしまった時‥全身免疫がはたらいてくれます。
体ってよくできていますね。感謝ですね。
リンパ管や脾臓(ひぞう)・・血液中で働いてくれます!
体内で古い細胞が新しい細胞にも入れ替わってくれる細胞分裂までしてくれています。
異常な細胞が、発生してしまうと・・異常な細胞が増殖してガンになるわけです。
1つ目の粘膜免疫は、大切なはたらきをしてることがわかりますね。
腸は大切な免疫器官です。
全身免疫は??
すぐ対処する自然免疫がはたらいてくれます。すぐ‥です。
白血球の一種の・・好中球というマイクロファージが病原体を飲み込んでくれます。食べてくれるとも言うとわかりやすいですか?
全身をパトロールしてくれる・・おまわりさんのような存在のNKというナチュラルキラー細胞が・・外的が体内に侵入すると・・すぐ攻撃してくれます。
病原体に感染してしまった細胞を破壊してくれます。
自然免疫が攻撃と破壊してくれて・・次は獲得免疫がはたらいくれます。
外敵が体の中に侵入したことを知らせる・・ヘルパー細胞!司令塔の役割をしています。
このほかにも存在してる・・命令が指令等から受けると・・キラーT細胞とNKナチュラルキラー細胞が活性化!
病原体を攻撃!
好中球は、侵入場所に集まり・・
B細胞というリンパ球の一種が分化し・・病原体を無効化!!
IgA・・IgGなどの抗体が産生!
B細胞もすごい!!
侵入した病原体を記憶します。
長期にわたり生体内で生き続け・・また侵入する病原体に備え‥病原体を封じ込めてくれます。
メモリーB細胞とも呼ばれています。

病原体の活動を抑制してくれます。
免疫細胞のはたらきが活発になるよううながしてくれています。

病原体が侵入し炎症が起きます。
悪いものを早く排出するよう下痢が起きます。
免疫が機能してることになります。

感染症を予防するためにしますね・・
獲得免疫をうまく利用しています。
感染力をなくした死んでる病原体という不活化ワクチンを体内に入れて・・抗体を作らせ・・
病原体が体内に侵入したときに・・その抗体が、病原体を認識し・・封じ込めてくれます。
感染予防や・・感染しても重症化を抑制してくれます。
まとめ
☆彡粘膜が体内に侵入することを防ぎ・・感染から守ってくれたります。
☆彡目や口・・鼻や腸管などの粘膜免疫がはたらいています。
☆彡細菌やウイルス・・花粉など入り込まれた場合‥体内で増殖されてしまった時‥全身免疫がはたらいてくれます。
**マクロファージ**
すぐ対処する自然免疫がはたらいてくれて、白血球の一種の・・好中球というマイクロファージが病原体を食べてくれます。
**NKというナチュラルキラー細胞**
☆彡外的が体内に侵入すると・・すぐ攻撃してくれて、病原体に感染してしまった細胞を破壊してくれます。
☆彡自然免疫が攻撃と破壊してくれて・・次は獲得免疫がはたらいくれます。
**ヘルパー細胞**
☆彡外敵が体の中に侵入したことを知らせる!
**キラーT細胞とNKナチュラルキラー細胞が活性化!病原体を攻撃!
**B細胞**
☆彡リンパ球の一種が分化し・・病原体を無効化!!
☆彡IgA・・IgGなどの抗体が産生します!
☆彡IgAは、抗体でした。
いかがでしたでしょうか ご参考になれば幸いです。
【福橋屋】第15話でした。
読んでくださってありがとうございます。