こんにちは マサ的美容情報局です。
美容の悩み解決!!
今回も④クセ毛について・・です。
髪の断面は・・
楕円形になっています。
髪の成分のタンパク繊維が、かたよって分布されてる状態です。
髪の手触りは・・直毛よりザラザラした感じがします。
傷みやすい・・デリケートな髪で・・ブラッシングするときはやさしくしてください。
クセ毛の原因・種類は??
先天性と後天性のクセ毛に分類されます。
**先天性クセ毛**
両親がクセ毛の場合・・90%クセ毛になる場合があり・・片親がクセ毛の場合は70%以上の確率でクセ毛になります。
クセ毛は‥なんと!!・・優性遺伝子です。
**後天性クセ毛??**
🏓生まれたときは、クセ毛でないという方がいらっしゃいます。
💥ホルモンのバランス
ホルモンのバランスがくずれて‥生活習慣の乱れで睡眠不足やストレスによりホルモンバランスがくずれ・・後天性のクセ毛になる方もいらっしゃいます。
💥毛穴
毛穴や皮脂の汚れで、毛穴が詰まり‥髪に生えてくるのに圧迫され・・髪が曲がって生えてしまうこともあります。
💥洗い残し
シャンプーはしっかり洗い流してくださいね。洗い残しも毛穴のつまりの原因となります。
でも、激しくゴシゴシ‥やめてくださいね。
💥洗浄力が強い
洗浄力が強すぎて・・頭皮がかえって乾燥しやすくなってしまうときも、毛穴のつまりの原因となり・・クセ毛となって生えてしまうこともあります。
年齢(加齢)や栄養の不足なども原因の一つとなります。
💥栄養
髪はたんぱく質でできているために・・不足すると・・頭皮の血行が悪くなり栄養が届かなくなり・・髪がやせ細り・・うねったりします。
💥加齢
加齢により・・頭皮がたるんで・・毛穴までも変形し、クセ毛となります。
髪の構造は??
**キューティクル**
外側から・・🏓🎠キューティクル(毛小皮)・・保護膜のような組織です。
キューティクルが傷むと外からの外的刺激からのガードが、できにくくなってしまいます。
痛んでしまったキューティクルが開いた状態になると・・
🎯📚髪の大切な栄養や、水分が逃げてしまい傷むという状態になります。
ブラッシングやドライヤーの髪への当て方や・・ヘアカラー・・パーマなどで傷みやすくなります。
💥コテやストレートアイロン使用の際は・・🧿蒸れた髪の状態では髪にダメージを与えることになります。
どんなに忙しい時でも・・🎯必ず乾かしてから使用しましょうね。
例:のり巻きで、のりのところという説明が良くされてます。
**コルテックス**
例:のり巻きでコメの部分が・・🎠コルテックス(皮質)と呼ばれて・・髪の90%を占めています。
**メデュラ**
中心の部分‥のり巻きでしたら・・具の部分ですね・・🎠メデュラ(髄質(ずいしつ)・・ダメージがひどいと・・髪の表面は何でもないように見えますが・・中は、ボロボロという方がいらっしゃいます。
髪が細い方の中には・・この、メデュラがないという方もいらっしゃいます。

まとめ
☆彡髪の断面は楕円形です。
☆彡傷みやすい・・デリケートな髪です。
☆彡捻転毛(ねんてんもう)といいます。
☆彡コテやストレートアイロン使用の際は・・🧿蒸れた髪の状態では髪にダメージを与えることになります。
☆彡どんなに忙しい時でも・・🎯必ず乾かしてから使用しましょう。
**くせ毛・・豆知識**
🏓クセ毛は‥なんと!!・・優性遺伝子です。
☆彡先天性と後天性のクセ毛に分類。
☆彡先天性は、両親がクセ毛の場合・・90%クセ毛になる場合があり・・片親がクセ毛の場合は70%以上の確率でクセ毛になります。
☆彡後天性は、🏓生まれたときは、クセ毛でないという方がいらっしゃいます。
☆彡クセ毛になる後天性の原因は、ホルモンのバランスのみだれ・・毛穴や皮脂の汚れ・・洗い残し・・洗浄力が強い・・栄養不足・・加齢が原因です。
**髪の構造**
☆彡・🏓🎠キューティクル(毛小皮)・・保護膜のような組織。
☆彡🎠コルテックス(皮質)と呼ばれて・・髪の90%を占めています。
☆彡🎠メデュラ(髄質(ずいしつ)です。
いかがでしたでしょうか ご参考になれば幸いです。
【福橋屋】第9話でした。
記事を読んでくださってありがとうございます。