こんにちは 福くらし マサ的美容情報局です。
美容の悩み解決!!・・
今回は、あせもやニキビなどのぷつぷつについて・・です。
背中や胸元・・お顔にできるぷつぷつ・・ニキビ
厚くなった角層が毛穴をふさいで出来る、ニキビ・・
皮脂を栄養としてます・・
❗❗ニキビ菌が増殖して‥炎症を起こします。・
📃ニキビの初期段階では・・・皮脂や老廃物が毛穴に詰まり・・白いぷつぷつができます・・
白いぷつぷつも白ニキビのことです・・
詰まった状態を面皰(めんぽう)と言います。・・
📃面皰(めんぽう)という、コメドが空気に触(ふ)れ酸化してしまうと‥黒ニキビになります。・・
🎠予防・対策は??・・
🔖お肌を清潔に保ちましょう・・・
🔖甘いものや脂っこい物の食べすぎにも注意しましょう・・
急激な汗や細菌により・・汗の出口の汗腺がつまり、あせもも痒(かゆ)みが伴(ともな)う赤いぷつぷつができます。・・
🔖こまめに汗を拭いて、吸湿性の良い下着や衣類を着ましょう・・
❗❗乾燥肌にも・・・
皮脂分泌が少なく・・乾燥しやすいお肌にも発生します・・
🎠毛嚢炎にも・・・
🧾毛抜きやカミソリを使い・ムダ毛処理をした後にも起こりやすくなる、毛嚢炎(もうのうえん)もです・・
毛穴に、黄色ブドウ球菌などの細菌や真菌というカビは入り込み・・炎症を起こします・・

🎠この他にも・・
📃汗で肌が湿っていても・・炎症を起こします。・・
ステロイド剤を長く使用していても炎症が起きいます・・
📰症状が長引いたり・・頻繁(ひんぱん)におきる時は、皮膚科医に受診してくださいませ・・
🎠目の周りや、おでこ・・頬にもできる、ぷつぷつもあります。・・
肌の老廃物が毛穴の奥にある毛包という袋や皮脂腺に、やわらかい毛が溜(た)まることで発生します。・・
📰専門の皮膚科で受診してくださいませ・・
🎠蜂やゴム・・発汗・・ストレス‥温度変化などで起きる蕁麻疹もあります。・・
💥原因物質を避けましょう・・
花粉やハウスダスト・・細菌🦠・・カビという真菌・・体調不良・・アレルギー・・アレルギー物質と内的要因で発生する湿疹や皮膚炎もあります。・・
かゆみがひどい時は患部を冷やしたり・・かゆみを抑制する塗り薬を塗りましょう・・
❓❓原因や物質がわからないときは・・・
📰皮膚科やアレルギー科を受診してくださいませ・・
✨まとめ
ぷつぷつ肌どうして出来ますか?対策は??・・・
ニキビの初期段階では・・・皮脂や老廃物が毛穴に詰(つ)まり・・白いぷつぷつができます・・
📃面皰(めんぽう)という、コメドが空気に触(ふ)れ、酸化してしまうと‥黒ニキビになります。・・
・・対策・・
🔖お肌を清潔に保ちましょう・・・
🔖甘いものや脂っこい物の食べすぎにも注意しましょう・・
🔖こまめに汗を拭いて、吸湿性の良い下着や衣類を着ましょう・・
それでも、このほかにも・・毛嚢炎(もうのうえん)や湿疹などの症状が続いたり、悪化しているときは、専門の医師にご相談して下さいませ・・
〖福橋屋〗豆情報168 でした。・・