こんにちは 福くらし マサ的美容情報局です。
美容の悩み解決!!
今回は、よく目にする成分について・・です。
・・☆彡グリチルリチン酸ジカリウムについて・・
マメ科植物カンゾウの根から得られてます。
この成分はニキビや肌荒れ・・アトピーで悩んでる方向けの商品によく配合されてますね。
・・原因物質が皮膚や粘膜から侵入・・
原因物質は、抗原といわれる原因のことで・・化粧品お肌が1型アレルギーになったアトピー性皮膚炎が引き起こされたり・・ほかにも、ダニや‥金属で・・花粉でも症状が出る方がいらっしゃいますね。
これを説明したのが丸善製薬さんで・・
🎯抗アレルギー作用があるんですね。
お肌の炎症に深く関与してる炎症性サイトカインがいくつかのサイトカインを産生し・・炎症反応をさらに増強させてしまう・・
(📑文献14:1994;📑文献:15:1995;📑文献16:2010)で知られてますね。
そのうえ・・
皮膚が紫外線(UVB)に暴露されると、プロスタグランジン産生酵素であるCOX-2が増加!!
今度はプロスタグランジンという物質が産生!!
表皮の下の層の真皮の層で・・
血管が拡張し紅斑を生成してしまう!!
この、プロスタグランジンという物質を抑制してくれるグリチルリチン酸ジカリウム!
抗炎症作用までもある!📑文献19:2016で認められてます。
そのうえ・・
基剤が皮膚刺激を引き起こす可能性のあるものを‥グリチルリチン酸ジカリウムはこの、基剤と併用(へいよう)すると・・
一次的ですが刺激を緩和してくれる作用もあるんです
皮ふ刺激緩和作用が・・📑文献19:2016で認められてます。
・・☆彡オウゴンエキスについて・・
この成分もよく見かけます。
シソ科植物コガネバナの周皮を除いた根から抽出されてます。
バリア機能が低下すると・・
🧿ヒスタミン遊離が起きて肌荒れやアレルギー性皮膚炎が起きます!
これを・・
📚📰一丸ファルコムにより説明されてます。
オウゴンエキスの主成分がヒスタミン遊離作用と1型アレルギー反応を抑制してくれる作用が📑文献5:1970;📑文献14:1997で認められてる成分です。

・・・☆彡アーチチョーク葉エキスについて・・
キク科植物アーティチョークの葉からエタノールで抽出された植物エキス。
ローマ時代‥大腿ですが・・イタリアのシチリア半島で作られてたという中世初期📑文献1:2007説明があります!
日本では江戸中期ごろから栽培・・でも・・
鑑賞用でしたと・・📑文献2:2018で報告されてます。
紫外線を浴びると様々な活性酸素が発生し・・
情報伝達物質である様々なメラノサイト活性因子という物質がケラチノサイトという表皮細胞の角化細胞から分泌されます。
ここで、・・
メラノサイトや‥メラノサイトでシミの原因のメラニン生合成をうながしてしまうことが・・📑文献4:2002;📑文献5:2016;📑文献6:2019で知らてます。
ここで・・
チロシナーゼ合成作用もあることが📑文献5:2016で認められてます。
・・メラノサイトとは・・
メラニンを作る細胞のことです。
・・チロシナーゼとは・・
メラニン合成に必要な酸化酵素です。
チロシナーゼとチロシナーゼ関連のタンパクのTRPの活性をうながします。
メラニン合成を抑制をすることは重要であると考えられ・・2014年に一丸ファルコスさんにより報告されてます。
・・☆彡L-アラニン・・
肌荒れや皮膚炎の原因は🧿バリア機能の低下です。
アミノ酸は🎀天然保湿因子NMFの主成分です。
角質層の水分臍にはアミノ酸が重要・・16種類のアミノ酸で構成!
中でもセリン(19・7%)・・アラニン(10・4%)・・グリシン(14・7%)・・アルギニン(10・3%)が大部分を成分とし占めています。(文献7:1983)
約40%占めています!
・・☆彡アスパラガス茎エキス・・
保湿やバリア改善・・抗炎症‥色素沈着抑制作用があります。
キジカクシ科またはユリ科植物の茎から得れれてます。
アミノ酸類ではアスパラギン酸・・ビタミン類では、A・・B1・・B2・・C・・Eで構成されてます。
南ヨーロッパが原産!
📚🧾1990年資生堂さんにより報告・・ニキビ改善による抗炎症作用が📑文献3:1990で認められてます。
アスパラガス抽出物はヒアルロン酸の産生を促進する効果が検証結果で明らかになり、バリア機能改善作用が📑文献7:2007で、認められてます。
・・☆彡ビタミンB6・・B2・・C・・
✨ビタミンB6は、・・・
皮膚の🏓抵抗力をアップしてくれます。
補酵素で、多くのアミノ酸の代謝をサポートしてくれてます。
✨ビタミンB2は、・・・
発育ビタミンといわれてます。
皮膚や粘膜、髪や爪などの🎀細胞を再生してくれる成分です。
細胞の老化原因の過酸化脂質を分解し消去するはたらきが在ります。
✨ビタミンCは、・・・
抗酸化作用と酵素を助けてくれる成分です。
美肌成分のコラーゲン生成に欠かせない成分でもあります。
丈夫な皮膚や粘液が作られます。(🏓外から病原体が体内に侵入しないよう助けてくれてます。)
・・☆彡サリチル酸・・
ニキビに対する🎯ピーリング効果に期待できる成分です。
皮膚の角質を軟化させてくれる作用がります。
軟化(なんか):柔らかくすることです。
🎠ピーリングは、シミ・・シワ・・くすみにも期待できるアンチエイジングです。
🎠ピーリングは清潔にした後ご使用ください。(ピーリングが終わりましたら・・水か、ぬるま湯で洗い流した後に、🧿必ず・・保湿してください。)
🎠お肌のターンオーバー周期は28日周期なので1か月に1度が良いです。
細菌が感染したニキビは赤く痛みがあります。(赤ニキビ)
白ニキビ改善へとうながし・・赤ニキビにも効果があります。(赤ニキビは抗生剤治療と併用することがあります。)
(赤みやかゆみがひどくなる場合はかかりつけのお医者様にご相談してください。)

写真はディルです。
まとめ・他
足りない睡眠・・睡眠不足には・・レタス成分・・ラクッコピコリン成分を摂取しましょう!!
メラトニンと、セロトニンという睡眠に関係するホルモンと似ています。
グリーン系スムージーと、バナナ系スムージーは牛乳やヨーグルト、豆乳とも合います。(注意:豆乳のアレルギーのある方は摂取しないようにしてくださいね。)
バナナにもメラトニン、セロトニンの生成に欠かせない成分が豊富にふくまれてます。
小松菜・・ニンジンに含まれてるベーターカロテン成分で、バリア機能を高めて免疫力をアップしてくれます。
ディルは神経を落ち着かせてくれる成分です。
ニンジン系スムージーは、牛乳でも、ヨーグルトでも、豆乳でも炭酸水でも合います。
日焼け止めも465日忘れないでくださいね。
材料(1人分)ドクターおススメスムージー:小林一広先生提案
1日1杯のスムージーをどうぞ!!
レタス‥30g・・小さめにちぎる
バナナ・・30g‥皮をむいて一口大の大きさに切る
オレンジ・・20g・・外皮をむいて1房に分ける
ディル・・1本
レモン汁・・小さじ1
オリゴ糖・・小さじ2
水‥100ml
👨🔬ディルと、レモン汁、オリゴ糖、水はブレンダーで混ぜる。※ディルは飾っても良いです。
👨🔬レタス・・バナナ・・オレンジはミキサーで混ぜてください。ブレンダーで混ぜたのと、ミキサーで混ぜたのを混ぜてください。

写真はスムージーです。
いかがでしたでしょうか ご参考になれば幸いです。
【福橋屋】全48記事