こんにちは 福くらし マサ的美容情報局です。
美容の悩み解決!!
今回は、ビタミンC 誘導体について・・です。
📚🎯プロビタミンとも呼ばれています。
📑抗酸化作用・・美白作用・・光老化から守る保護作用・・ニキビ跡の形成を予防する作用・・ニキビ改善作用・・抗シワ作用などがあります。
(メラニン生成阻害・・メラニン色素還元作用など・・です。)
🎠**ビタミンCの別名は??豆知識**
📚🎹L-アスコルビン酸・・アスコルビン酸・・ピュアビタミンCとも呼ばれてます。

🎠**ビタミンC誘導体はいくつか種類があります**
📚①水溶性・・②脂溶性(しようせい)・・③両親媒性(りょうしんばいせい)という性質が3つあります。
🎯①水溶性・・・
📚APS・・AA-2P・・VC-PNA・・APM・・AG・・などです。
例1:APS・・・アスコルビン酸Naのことです。
皮膚科で使用されてるVC誘導体です。
コラーゲン生成をうながし・・皮脂の過剰分泌を抑制・・紫外線による皮膚へのダメージから守ってくれる成分です。
光老化を抑制!
🎯②脂溶性・・・
📚VC-IP・・VC-パルミテートです。
例1:VC-IP
🎯③両親媒性・・
📚APPS・・VC-3LG・・APIS・・などです。
例1:APPS
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Naのことです。
水溶性と油溶性どちらの性質も持っている両親媒性です。
皮膚への浸透性が高い・・
刺激がない・・
乾燥しずらい・・
抗シワ作用・・抗ニキビ作用があります。

✨まとめ
📚🎹プロビタミンとも呼ばれています。
📑抗酸化作用・・美白作用・・光老化から守る保護作用・・ニキビ跡の形成を予防する作用・・ニキビ改善作用・・抗シワ作用などがあります。
①水溶性・・②脂溶性(しようせい)・・③両親媒性(りょうしんばいせい)という性質が3つあります。
いかがでしたでしょうか 少しづつでも美容の悩みが解決するよう、ご参考になれば幸いです。
【福橋屋】215話でした。・・