こんにちは 福くらし マサ的美容情報局です。
美容の悩み解決!!
今回は、皮脂分がほとんどない、角質の水分量も少ない赤ちゃんのお肌について・・です。・・・
赤ちゃんのお肌はトラブルが起こしやすい
新生児の時期には湿疹(しっしん)もおきやすい・・
生まれて48時間までは、・・
皮膚が胎脂(たいし)に覆(おお)われてます。・・・
生後3か月ぐらいまでは・・お母さんから受け取ったホルモンの働きで皮脂(ひし)の分泌量は増加します。。・・
🎠生後3か月~2年までは、皮脂の分泌が急に減ります。。・・
乾燥したお肌の状態になります。・・
生後2年から16年ぐらいまでは、お肌の厚みは・・ほぼ‥大人のお肌と同じになります。。・・
でも・・
思春期に入るまでお肌は、乾燥が続きます。・・
子宮の中では‥無菌でした。。・・
紫外線も届きません。。・・
生まれた後は・・スキンケアを始めてあげましょう。。・・
🎠では・・胎脂ととは??
胎脂(たいし)という脂で生まれた直後は、覆(おお)われてますね。・・

📚🎯髪の毛やお顔・・体中に付着しています。。・・
赤ちゃんにとっては大切な胎脂(たいし)です。・・
🔖妊娠中6か月ごろから赤ちゃんの皮膚を保護するため覆(おお)います。。・・
羊水(ようすい)という物質の刺激から守るはたらきが在ります。・・
📑生まれた直後・・
お肌が乾燥するのを・・防いでくれてます。。・・
🏓付着している胎脂(たいし)は、取り除かなくても・・水分が蒸発して・・脂肪分が透明になります。・・
📚🎯生後24時間を過ぎると・・
胎脂は徐々に減ります。。・・
📑48時間後胎脂(たいし)は、ほぼなくなります。。・・
すぐにお肌のトラブルにさらされます。。・・
💥新生児の皮膚の機能は、未熟(みじゅく)です。・・
🎠保湿の習慣かが必須です・・!!
📚🏓バリア機能が不完全です。。・・
保湿はできるだけお早めにお願いします。。・・
生まれた直後からスキンケアしましょう・・
お肌のトラブルを予防しましょう・・
🔖ホホやおなかは‥乾燥しやすい・・カサカサな状態です。・・
でも・・
🔖頭皮とおでこは、油っぽい‥ベタベタしてます。。・・
📑皮脂量が少なくなる3か月ごろは・・
全身がドライスキン状態になっています・・。。
🎠生まれてすぐ‥保湿しましょう・・
📚🏓アトピー性皮膚炎の予防に・・
📑清潔に保つ、生活・・
📑保湿で補う・・
📑紫外線から守る!!・・
赤ちゃんは代謝が良いです・・
📑体温が高い・・
汗っかき・・
📑こまめにふき取ってあげましょう・・

✨まとめ
📚🎯生後3か月ぐらいまでは・・
お母さんから受け取ったホルモンの働きで皮脂の分泌量は増加します。。・・
📚生後2年から16年ぐらいまでは、
お肌の厚みは・・ほぼ‥大人のお肌と同じになります。。・・
📚思春期に入るまでお肌は、乾燥が続きます。・・
生まれた後は・・スキンケアを始めてあげましょう。。・・
🔖清潔に保つ、生活・・
🔖保湿で補う・・
🔖紫外線から守る!!・・
赤ちゃんは代謝が良いです・・
🔖汗をこまめにふき取ってあげましょう・・
[福橋屋]143話でした。・・